PDF版は⇒こちら
クラブからのお知らせ
2016年 新年のご挨拶
みなさま、あけましておめでとうございます。
2009年3月に設立した本クラブも、今年設立8年目を迎えようとしております。
「総合型地域(スポーツ)クラブ」として、テーマとしております
「スポーツ・文化活動を通じた、まちづくり」も一歩一歩ではございますが、
カタチとなっており、
・多世代、親子コミュニケーション、ダイバーシティ
・はじめてのスポーツ(競技前段階の体験の機会づくり、および段階的な育成)
・中学部活動支援、一貫育成サポート支援
・女性のスポーツ環境づくり支援
・はじめての文化活動の場づくり(体験の機会づくり)
・新たな地域スポーツ及び文化活動イベント(企業CSRとの連携など)
を行うまでになってきました。これもひとえに参加会員の皆さま、
そして支えてくれている関係者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。
ありがとうございます。
子ども達の主体性を大切にしながら育み、地域の人たちを繋げ、
地域課題に対してアクションしていき、
会員の皆さま、地域の皆さまにとって、出会えて良かったと思われ、
さらにいえば、ふじみ野市にとってなくてはならない必要な環境と
なっていくことを目指し歩みを続けて参ります。
本年も何卒宜しくお願い致します。
2016年 元旦
ふじみ野ふぁいぶるクラブ
会長兼クラブマネジャー 篠島幹昌
2016年1月度予定
PDF版 ⇒ こちら
12月度予定表
PDF版は⇒こちら
多世代ビギナースポーツ交流広場定員について
日頃はご参加頂き、誠に有難うございます。
日曜日夜の多世代ビギナースポーツ交流広場ですが、現在登録が70名程になっており、
安全面を配慮しいったん定員(満員)とさせて頂き、新規受付は見送らせていただき
たいと思います。
他会場の確保及びスタッフ調整など、受け入れ準備ができましたら、改めて受付を
再開したいと思っています。申し訳ありませんが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
ふぁいぶるクラブ事務局
11月度予定表
PDF版は⇒こちら(拡大表示がきれいにされます)
アートクラスで心と能力を育みませんか!

スポーツの秋!体験お待ちしております!

富山県体育協会研修会で講習を行いました(9/26)
さる9月26日に富山県体育協会が主催の研修会において、本クラブ代表の篠島が
取組事例をもとに講習をおこなってまいりました。今後も地域内はもちろん、
地域外でもスポーツ振興やスポーツ・文化を通じたまちづくりを盛り上げる
活動には積極的に協力し、情報発信していきたいと思います。
テーマ:第2回県外クラブ事例「クラブの魅力を再発見~我がクラブのマネジメント~」
日時 :平成27年9月26日(土)9:30~12:00
会場 :富山県総合体育センター会議室
講師:
高木貞介氏(新潟県:NPO法人エンジョイスポーツクラブ魚沼アドバイザー)
篠島幹昌氏(埼玉県:ふじみ野ふぁいぶるスポーツクラブ理事長兼クラブマネジャー)
岸田美也子氏(岐阜県:一般社団法人ぎふ瑞穂スポーツガーデン事務局長)
内容:県外クラブ事例「クラブの魅力を再発見~我がクラブのマネジメント~」


第1回わくわくサマースポーツキャンプの様子
8/27(木)~8/28(金)に開催した「わくわくサマースポーツキャンプ」の様子です!
定員を超えるお申込みがあり、定員枠を増やして開催させて頂きました。
ご参加、誠にありがとうございました!!
お父さん、お母さん達に見送られながら、いざ出発~!
行きのバスの中では自己紹介やゲームも!
これからお世話になる施設です!
ふぁいぶるの名前もしっかりあります!
まずはバスケ体験!コーディネーション(運動神経系向上)トレーニング!
次はハンドリング!ボールキャッチ!!
失敗してもチャレンジ!それが大切!!
今度は2ボール(2個のボールを使った)ドリル!バスケ初体験の子達も上手でした!
次はシュート対抗ゲーム!ボールは自分で追いかけて~
シュートが入ればコーンがもらえて得点になります!がんばれ~
遠くからのシュートは得点も倍!
休憩をはさんで次はテニス体験!今日は室内でテニス(2日目は屋外コートでテニス体験)
握り方や基本をレクチャーしてもらいます!
コーチを相手にフォアハンドで打ち返してました!
バックハンドを使って返している子も!やるな~
夜はスイカ割り、花火などのレクレーション!!
ナイスなスマイルですね~!!
夕食はビュッフェ形式!いろんなおかずを思い思いにとって頂きました!
スポーツなどの体験を通じて、いろんなお友達とコミュニケーションをとることを
大切にしました!お友達との宿泊は初めての子達もいましたが、
このキャンプで新しい友達もできたかな?!それにしても夜は賑やかでしたね~(笑)
2日目は、散策ウォーキング、屋外テニス、観光(吉見百穴)などをしました!
体験・交流をテーマにした、「わくわくキャンプ」は、これからも夏休みなどに
開催していきたいと思っています!是非ご参加ください!!
七夕まつりでチアダンス教室の子供達が演技披露!
8月9日(日)かみふくおか七夕まつりが行われ、西口会場において、
ふぁいぶるクラブチアダンス教室の子ども達が演技披露を行いました!
今年度ははじめての演技披露で、なかには初めての子ども達もいましたが、
猛暑に負けず、4クラス総勢47名のみんなが頑張っていました!!
チアダンス教室の紹介は、いつもチアダンス教室の現場を担当してくれている
ボランティアスタッフの松田さん(本職は小児科看護師さんです)!
見に来てくれた家族やお友達もたくさん!!いよいよ始まります!
出番を待つ他の教室のみんなも緊張しながらも熱いまなざしで見守ります!!
トップバッターは、上野台小チアダンス教室低学年『チェリーズ』です!
続いて、東原小チアダンス教室低学年『サニーズ』、上野台小チアダンス教室高学年『ベリーズ』、
最後は東原小チアダンス教室高学年『スターズ』が演技し、お礼の挨拶をしました!
(ご家族の皆様、猛暑のなかお疲れ様でした!また、ありがとうございました)
子供もたちはみんな本番が一番いい笑顔だったのではないかと思います!みんな、お疲れ様でした!!
またさらにチアダンスを楽しみながら学び、次の演技披露に向けて頑張っていきましょう!
参加してくれみんなには、帰りにお土産(参加賞)もありましたね~♪
第5回わくわくバスケホリデーの様子が掲載!
先月に開催された「第5回わくわくバスケホリデー」の様子が、
協賛いただいた株式会社住協さんのホームページで閲覧できます。
ぜひご覧ください!!
日曜ビギナースポーツ交流広場(多世代バスケ)の皆様へ
ふじみ野ふぁいぶるクラブです。
日頃はご参加頂き、誠に有難うございます。
本活動は、ビギナーを中心に、経験者も含めたレベル、
そして多世代での交流を目的とし、常に開かれた活動です。
おかげさまで、より多くの地域の人達が参加できる場
として育まれてきています。
新年度となり3か月が経過したことや、体験の方も
増えてきていることを踏まえ、体験される新しい方や
既に参加している方、そしてそれを現場で協力して
支えてくれている地域の方々など、皆さんが一緒に
「安全に心配することなく、みんなで気持ちよく楽しめる」ために、
登録票の提出および年会費(保険費)のご提出を
宜しくお願い致します。
先日トラブルがあったこともあり、
今後提出がされていない場合は、ご参加頂けないことになりました。
何卒ご理解ご協力のほど宜しくお願い致します。
なお流れとしましては、
1)体験参加する(原則1~2回程度)※登録票をお渡しします
2)体験参加後に継続して参加される場合は、翌参加時に登録票を記入し提出
3)クラブの口座に振り込み
という手続きになります。
【ふじみ野ふぁいぶるクラブ(口座)】
上福岡支店
普通 4851789
ふじみ野ふぁいぶるクラブ