本日の大井ファミリーテニスクラブさんで開催される
予定だった土曜テニス教室は悪天候のため、
お休みとなります。何卒ご了承ください。
なお振替は来週3/26(土)11:30~を予定しております。
ご承知のほどよろしくお願いいたします。
ふじみ野ふぁいぶるクラブ事務局
本日の大井ファミリーテニスクラブさんで開催される
予定だった土曜テニス教室は悪天候のため、
お休みとなります。何卒ご了承ください。
なお振替は来週3/26(土)11:30~を予定しております。
ご承知のほどよろしくお願いいたします。
ふじみ野ふぁいぶるクラブ事務局
本日の室内テニス亀久保小教室は、悪天候によりお休みになります!
毎週続いてお休みとなり、申し訳ありませんが、何卒ご了承お願い致します。
ふじみ野ふぁいぶるクラブは、埼玉県の総合型地域スポーツクラブネットワーク
一般社団法人「彩の国SCネットワーク」のプロジェクト『彩の国SCクラブ経営塾プロジェクト』
を担当(企画運営)いたしました。
スポーツや文化活動による(地域課題の解決を含む)地域の未来づくりを専従の仕事としても
成り立たさせていくこと(その時々のニーズを踏まえ常に新しく開かれた公的な活動としての試みを
率先し中心となる立場で続けていけるよう)を文部科学省や日本体育協会などが推進しておりますが、
具体的な成功事例はまだまだ少なく、本ふじみ野ふぁいぶるクラブもその仕組みや
体制づくりへの挑戦を進めておりますが、県内外の同様のスタンスをもつ活動(団体、個人)とは
連携を積極的に行っていきたいと思っております。本プロジェクトも継続してまいります。
様々な先進事例から多くのことを参考とし、本活動に活かしていけるよう努めてまいります。
ご理解のほど宜しくお願い致します。
『彩の国SCクラブ経営塾プロジェクト』レポート⇒ sainokunisc_keieijyuku_pj
今回第1回目は川口市の「特定非営利活動法人SCORE総合型地域スポーツクラブ S PROJECT F.C」さん
のクラブハウスで、代表理事の渡邉さんからお話を聞きました。渡邉さんご自身は専従クラマネでは
ないものの、経営者として専従職員を雇用をされており、
様々なクラブ経営の取組みや観点は参考になりました!渡邉さん、ありがとうございました!
PDF版(拡大して、きれいな表示もできます) ⇒ こちら
ふぁいぶるクラブです。いつもご参加頂き、誠に有難うございます。
本日ですが悪天候の為お休みとなります。なお振替は来週で同時間帯になります。
何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。
ふぁいぶるクラブ事務局
PDF版は⇒こちら
みなさま、あけましておめでとうございます。
2009年3月に設立した本クラブも、今年設立8年目を迎えようとしております。
「総合型地域(スポーツ)クラブ」として、テーマとしております
「スポーツ・文化活動を通じた、まちづくり」も一歩一歩ではございますが、
カタチとなっており、
・多世代、親子コミュニケーション、ダイバーシティ
・はじめてのスポーツ(競技前段階の体験の機会づくり、および段階的な育成)
・中学部活動支援、一貫育成サポート支援
・女性のスポーツ環境づくり支援
・はじめての文化活動の場づくり(体験の機会づくり)
・新たな地域スポーツ及び文化活動イベント(企業CSRとの連携など)
を行うまでになってきました。これもひとえに参加会員の皆さま、
そして支えてくれている関係者の皆様のご理解・ご協力のおかげです。
ありがとうございます。
子ども達の主体性を大切にしながら育み、地域の人たちを繋げ、
地域課題に対してアクションしていき、
会員の皆さま、地域の皆さまにとって、出会えて良かったと思われ、
さらにいえば、ふじみ野市にとってなくてはならない必要な環境と
なっていくことを目指し歩みを続けて参ります。
本年も何卒宜しくお願い致します。
2016年 元旦
ふじみ野ふぁいぶるクラブ
会長兼クラブマネジャー 篠島幹昌
PDF版 ⇒ こちら
PDF版は⇒こちら
日頃はご参加頂き、誠に有難うございます。
日曜日夜の多世代ビギナースポーツ交流広場ですが、現在登録が70名程になっており、
安全面を配慮しいったん定員(満員)とさせて頂き、新規受付は見送らせていただき
たいと思います。
他会場の確保及びスタッフ調整など、受け入れ準備ができましたら、改めて受付を
再開したいと思っています。申し訳ありませんが、何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。
ふぁいぶるクラブ事務局
PDF版は⇒こちら(拡大表示がきれいにされます)