おたがいの良さを見つけあい高めあう!基本を学び楽しむ!
![]() ▲30年度(10期生と下級生)メンバー
|
ふじみ野市旧大井町地区に小学生女子バスケチーム活動がなかった為、平成20年(2008年)に小学生女子チームスポーツの機会づくりを目的に準備を進め、翌年21年3月ふぁいぶるクラブ設立とともに正式にスタートしました 「チームスポーツ」は、協調性を育んだり、チームメイトと声かけあい認め合い、心を育める点で素晴らしさがあります。その日の練習後には必ずチームメイトの頑張っている姿勢をお互いに見つけあい発表(アクノリッジ)をするようにしています!! 指導は経験豊富な指導専門組織からコーチを招聘し、「教室方式」で行っており、心の育成(礼儀や感謝の気持ちなど)は勿論、ケガ予防にもつながる体づくり、技術の基本という「心・体・技」の育成サポートを行っていきます。 運動が好きな子供たちはもちろん、なじみのなかった子ども達にも『一生懸命が楽しい』ということを感じてもらい、そのベースとなる「走る、跳ぶ、投げる」などの基礎体力・能力の向上をはかり、基本を身につけてもらうことに重点をおいています。 小学校時期にバスケットボールの楽しさを知り、好きなものに夢中になる機会づくりなればと思っております。 本活動は、現在市バスケ協会に登録していますが、県ミニバス連盟やスポーツ少年団には登録しておらず、試合も1ケ月に1回程度です。『(競技以前レベルの)ゼロから段階的に心技体を育んでいく』ことをテーマとしています。(競技としてより高いレベルで学びたい子供たちには「中学クラブチーム(教室チーム)」の場で、心技体を高めるサポートしていきます。中学部活支援事業の一環として実施 ☆現場運営はスタッフが行いますので、保護者の方の役員・当番制負担はございません。(活動場所までの送迎などは安全のためお願いします) 【平成31/令和元年度メンバー5月現在18名】 ≪プラクティスメモ≫ |
■ 開催日・場所 月曜日18:15~20:15 土曜日17:30~20:00 ※夏前から月に1回程度ですが、練習試合などを行う予定でおり時間帯が変わる日もございます。 ふじみ野市立東台小学校体育館 ■ 対象 小学生2年生~6年生 女子
■ 月会費 |
|
![]() |
【監督(統括責任者)】
篠島 幹昌(しのじま みきまさ)
ふじみ野ふぁいぶるクラブ代表。ふじみ野市バスケットボール協会会長。日本体育協会公認スポーツ指導員・JBA公認C級(バスケットボール)
【コーチ】 バスケットボールの家庭教師(株式会社ERUTLUC(エルトラック))より派遣
・志村一穂(しむらかずほ)コーチ
・篠原有紀子(しのはらゆきこ)コーチ
【スーパーバイザー】
・鈴木良和 (すずき よしかず)
本クラブバスケットボールのテクニカルアドバイザー。バスケットボールの家庭教師(株式会社ERUTLUC)代表。バスケットボールの家庭教師(株式会社ERUTLUC)代表。全日本男子代表サポートコーチ。U13/12ナショナルキャンプヘッドコーチ。監修本やDVDをいくつも出されています
・加賀屋 圭子 (かがや けいこ) アドバイザリーコーチ。創設期からお世話になっているコーチ。キッズスポーツコーチングのスペシャリスト!!加賀屋コーチがディレクターをつとめる「普及部(子どものスポーツ学び)」ホームページは→こちら