中学生スポーツ教室(バスケットボール)
![]()
|
「何らかの理由により部活等でプレーすることを断念してしまったけどバスケットボールを学びたい」、「部活に入っているけど、しっかりとした個人ファンダメンタル(基礎技術)を習得し、スキルアップを目指したい」人にとっての場です。なお、本教室は部活動を優先したうえで参加する、部活支援の活動です。 高度な技の習得や、競技技術の向上を目指すためには、ファンダメンタル(基礎技術)が土台になります。その部分がないままだと伸び悩む原因となります。このスポーツ教室では、バスケットボール技術のステップアップを目的とし、ファンダメンタルの指導をします。そして、「1ON1スキルのレベルアップ」、「シュートがうまい選手」を目指しましょう!! 不定期ですが、特別コーチ(中学トップレベル選手の個人技術指導実績もある豊富な経験をもつ「バスケットボールの家庭教師」代表の鈴木コーチやプロバスケットボールチーム「埼玉ブロンコス」選手やコーチなど)による特別バスケットボールクリニックも開催予定です! 【教室統括監督】 【コーチ】 【スーパーアドバイザー】 ・庄司和広(しょうじ かずひろ) ≪プラクティスレポート(練習記録)≫ ■ 開催日 木曜日 ■ 対象 おもに中学生男女 ■月会費 3900円 |
1ON1に強くなろう! |
|
![]() |
1ON1強化は、バスケットボール界に限らず、チームスポーツの世界では常識になりつつあります。ところがチームスポーツの練習において個人のスキルは、個人任せになっているのが現状ではないでしょうか。この教室では、個人の基礎技術そして1ON1スキルアップに重点をおき指導していきます |
COT(コーディネーショントレーニング)とは・・・ |
|
![]() |
一般的に選手について「あの選手は身のこなしがよく、運動神経が優れている」とか、「状況判断がいい」「ボールさばきがうまい」といった表現をします。子どもたちの動きに目をやると、バランスをとるのがうまい子や、リズムに合わせてからだを動かすことが得意な子がいます。このような人たちの動きに隠されているのが「コーディネーション能力」であり、この能力を高めようとするのが、「コーディネーショントレーニング」です。現在では、ヨーロッパを中心に学校体育やスポーツ現場において多くの成果を挙げており、日本では、子どもの体力低下や少子高齢化などの様々な社会問題に対する解決策として、あらゆる分野から注目を浴びています。
(JACOTホームページより)
|